サイト内検索 検索: 検索 カテゴリーリスト 太鼓谷稲成神社 津和野で買う 津和野で食べる お参り 津和野のみどころ 直会餅(なおらいもち) 津和野の四季 和菓子 津和野のイベント CategoryPickupお参り 勤労感謝の日は新嘗祭!? 和菓子 津和野に来たら直会餅! 太鼓谷稲成神社 勤労感謝の日は新嘗祭!? 津和野で買う 津和野に来たら直会餅! 津和野で食べる あんの日:9/17 三松堂津和野本店限定 津和野のイベント 津和野観光:神楽:太皷谷稲成神社 津和野のみどころ 津和野名物:源氏巻 津和野の四季 直会餅(なおらいもち) 津和野の時を告げる太皷!? 津和野栗:三松堂実演販売 Tweet霜降も過ぎて、津和野はめっきりと寒くなって参りました。歩いていると、柿や柚子、栗など美味しそうな果樹が目に入ってしまいます。津和野はこうした山の幸が多いんですね。県では一番の栗の収穫量だったりと、地元の農家さんは努力していらっしゃいます。毎年10月は栗フェアが津和野町で行われますが、当店は「焼き栗」を作りました。これが甘くて美味しい。抜群の糖度の焼き栗は「焼き芋みたい!」と仰るお客様も多く、とても喜んで頂けました。玄関前に焼き栗機を置き、まるで実演販売の風で焼き上げましたが、初めてみるその機械に興味深々なお客様が多かったです。栗が焼きあがると、「しゅーっ!」と音を立てて蒸気を抜きます。あたり一帯栗の香りが広がります。来年もフェアの間は是非やらせていただきましょう!Tweet Share Ranking1 流鏑馬神事:4月9日(日) 津和野町鷲原寒さがまだまだ厳しい津和野です。今朝は雲海を見下ろす事が出来ました。霞がかかったような、見慣れない雲の様子でした。こんにちは皆様。三松堂の阿部と申します。新年度も始まり、忙しいスタートを迎える方も多いのではないでしょうか?津和野も4月から行事が目白押しです。来る4/9(日)は津和野町鷲原地区にて「流鏑馬神事」が執り行われます。馬にまたがり、駆け巡る間に3枚の的を射ぬきます。「いんよう!いんよう!い…2 大盛況:”あんの日”への沢山のご来店ありがとうございます 昨日は「あんの日」にご来店頂きありがとうございました。来…3 新年の初詣少し固く・・・寒さがハッキリした空気に津和野は包まれています…4 津和野 季節:アジサイロード 観光枯れ梅雨と想われた今年の水無月(六月)ですが、いまこうしてい…5 こいの里が新しくなりました 三松堂メインの「鯉の里」が新しいパッケージへ変わり、名前…CategoryPickupお参り 勤労感謝の日は新嘗祭!? 明日、11/23は勤労感謝の日ですが、本来は新穀を神様に捧げ、その年の収穫を感謝 する日とし、宮中、または全国の神社で、新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)が斎行されます。 勿論、津和野太皷谷稲成神社でも明日10時より斎行されます。 祭典とともに、明日は津和野町内の農家さんより出品されたお米を始め野菜、果物等 の農産品評会が行われ、祭典後からは毎年好評の野菜の「せり」が始まります。どなたでも…お知らせ 勤労感謝の日は新嘗祭!? 明日、11/23は勤労感謝の日ですが、本来は新穀を神様に…和菓子 津和野に来たら直会餅! 先日、鳥居についてお伝えさせていただきました。 また、以…太鼓谷稲成神社 勤労感謝の日は新嘗祭!? 明日、11/23は勤労感謝の日ですが、本来は新穀を神様に…津和野で買う 津和野に来たら直会餅! 先日、鳥居についてお伝えさせていただきました。 また、以…津和野で食べる あんの日:9/17 三松堂津和野本店限定三松堂津和野本店限定のイベントが開催されます。毎月第三日曜日…津和野のイベント 津和野観光:神楽:太皷谷稲成神社 皆様こんにちは、10月になり、すっかり秋らしくなってきま…津和野のみどころ 津和野名物:源氏巻津和野名物「源氏巻」の背景島根県津和野町の特産品のひとつ「源…津和野の四季 朝晩の冷え込みが強くなり、津和野の紅葉も大分進みました。…直会餅(なおらいもち) 津和野の時を告げる太皷!? 先日、6月の直会餅用の小豆をご祈祷していただいて参りまし…